Googleは、ノーコードでAIを搭載したミニアプリを作成できる開発ツール「Opal」を、日本を含む15か国に拡大展開することを発表しました。今回の拡張では、ワークフローの高度なデバッグ機能が追加され、アプリ開発時のトラブルシューティングがより効率的に行えるようになったほか、コアパフォーマンスの大幅な改善も実施されています。
これにより、企業や開発者は複雑なビジネスプロセスの自動化や、マーケティング活動の加速、さらにはクリエイティブなアイデアの実現をこれまで以上にスムーズに進めることが可能になります。
米Googleは2025年10月7日付で本発表を行い、「Opal」を通じてノーコードによるAI活用の裾野を世界的に広げていく方針を示しました。
対象国は、日本、カナダ、インド、韓国、ベトナム、インドネシア、ブラジル、シンガポール、コロンビア、エルサルバドル、コスタリカ、パナマ、ホンジュラス、アルゼンチン、そしてパキスタンの15か国です。
今回の拡張にあわせてGoogleは、「Opal」に対して寄せられていたユーザーからの要望に応え、ワークフローの透明性と信頼性の向上にも取り組みました。
今回のアップデートにより、Opalはノーコード環境のままでも高度なデバッグが可能になりました。ビジュアルエディタ上でワークフローをステップごとに実行できるほか、コンソールパネルから特定ステップを繰り返し実行することもできます。エラーはリアルタイムで表示され、問題が発生した箇所を即座に特定できるようになりました。
さらに、アプリ基盤の速度と応答性を高めるため、内部構造にも大幅な改良が施されています。これにより、新しいOpalを作成する際の起動時間が大幅に短縮され、以前は5秒以上かかっていた処理がほぼ即時に開始できるようになりました。
また、複数のステップを同時に処理できる並列実行機能も導入され、全体のワークフロー効率が向上しています。
Opalは今後、複雑な業務プロセスの自動化やマーケティング活動の効率化、さらにはクリエイティブなアイデアの実現まで、幅広い用途での活用が期待されています。
出典:Google






